【竜宮山岩水寺】
浜松市浜北区にある岩水寺は、厄除子安地蔵様が祀られている事で有名な高野山真言宗別格本山の歴史と由緒あるお寺です。開運や安産祈願の参拝客が平日にも沢山訪れる明るい空気の流れているパワースポットです♪
以下は、お寺のサイトより引用
高野山真言宗別格本山である龍宮山岩水寺は、神亀2年(西暦725年)人々の病気平癒、健康長寿を祈念した行基菩薩が薬師如来の尊像を刻み、開創されました。
この総本尊様である薬師如来様は、弘仁6年(西暦815年)、先年の薬子の変にて心身痛められておられました嵯峨天皇に、病気平癒の祈願をし、天皇は健康を取り戻されたと伝わっております。
また延暦年間(1200年前)征夷大将軍坂上田村麻呂公東征時、天竜川の龍神様が薬師如来の功徳により、玉袖姫という美しい女性に変身され、将軍様と恋に落ちられました。
その後一子坂上田村麻呂俊光将軍は、人々の救済と幸せを願い、お母様(龍神様)の魂が刻まれた、厄除子安地蔵様(国重文:伝弘法大師作)を岩水寺に安置されました。
昔から”家をまもるは岩水寺”と言われております。これは厄除子安地蔵様(龍神様)が母であり、実際に子供を産んでいる女性が神仏になったという、非常に珍しい仏様であるからです(お地蔵様は普通男性)。
母であるが故に家を護る事、家内安全、商売繁盛、交通安全、厄除けといった家族の幸せ。女性であるが故に、縁結び、安産、子授け、お宮参りといった家の繁栄に功徳が高いといわれ、年間数十万人の参拝者が訪れます。
【仁王門】
【本堂】
【手水舎】
【福禄寿】
【大仏】
【鐘楼堂】
【青銅三尊像】
左から正観世音菩薩、地蔵大菩薩、不動明王
【金城稲荷大明神】
商売繁盛、金運の御利益があるそうです♪
【白山大権現・十一面観音堂】
御神木
十一面観音堂
【赤池】
【薬師堂&太子堂】
【四天王堂】
【奥の院】
【鍾乳洞】
赤蛇伝説が伝わる鍾乳洞。諏訪湖までつながっていると言い伝えられています。
【お守り】
安産・健康祈願・良縁成就などの沢山のお守りが売られています♡
【根堅遺跡】
浜北人が発見された根堅遺跡がすぐ近くにあります。春には、桜が綺麗に咲く名所です♪
【御朱印】
岩水寺では、3種類の御朱印を戴くことが出来ます♪
【境内案内図】
竜宮山岩水寺
〒434-0016 静岡県浜松市浜北区根堅2238
TEL:(053)583-2741(8時~17時)