【小国神社】
周智郡森町一宮の小國神社は、遠州地方だけでなく県外などからも多くの参拝客が訪れるこの地域では、格式も高い有名な神社です♪
神社入口の大鳥居から拝殿まで一直線に繋がる参道は、大きな杉が両側に綺麗に並び神秘的な雰囲気と清らかな空気を作り出しています♪
境内には、縁結びの「ひょうの木」や「金銀石」など様々な縁起物やパワースポットが点在しています♡
小國神社は、お食事やお土産処のことまち横丁もあるので、デートにもお勧めなスポットと言えます☆
【御祭神】
大己貴命(おおなむちのみこと)は別名大国様(だいこくさま)とも呼ばれ、神話の中でも「因幡の白うさぎ」を助けられた「心の優しい神さま」として親しまれております。
創建から1400余年、悠久の時の中で徳川家康をはじめとする数々の武将からの篤い信仰を受けるとともに、人々から「遠江国の守護神」として国土開発・諸業繁栄・商売繁昌・家内安全など古くから篤い信仰を集めてきました。
【大鳥居】
【手水舎】
【事待池】
ことのままのかみやしろ
近年では、「願い事が意のままに叶う神社」事任神社(ことのままのかみやしろ)としても広く知られ、縁結び、厄除け、心願成就、交通安全の御神徳が高い神様としても崇敬されております。
境内にそびえ立つ縁結びのご神木「ひょうの木」や、清らかな水で満たされた願い待ちの池「事待池」には、今も昔も変わらない人々の「祈り」があります。
【宗像社】
【八王子社】
【全国一宮等合殿社】
【御神木大杉の根株】
【御神木】
【縁結びの御神木】
【金銀石】
【家康ゆかりの立ち上がり石】
【鉾就社】
【常夜灯】
【ことまち横丁】
【春は桜、6月頃は菖蒲、秋は紅葉を楽しむ事が出来ます♡】
小國神社は、四季を通して様々な顔があり楽しみ方もいろいろ出来ますが、初詣のシーズンや花見、紅葉など…ピーク時には周辺道路が大混雑します…行く時間帯など十分に気を付けてデートを楽しんでください♪
小國神社
【住所】〒437-0226 静岡県周智郡森町一宮3956-1
【TEL】0538-89-7302 【FAX】0538-89-7367
初詣・安産祈願・初宮詣・七五三詣・神前結婚式・交通安全・厄除祈願・家内安全・良縁成就
【案内図】