【飽波神社(あくなみじんじゃ) 】
藤枝市の飽波神社は、仁徳天皇6年(316年)に飽波郷(旧藤枝一円)の鎮護の神社として創建され志太平野最古の社と言われています。
【拝殿】
【本殿】
【手水舎】
【湧玉庭(湧玉石)】
【金山神社】
【七ツ森神社】
飽波神社は、下の写真の鳥居をくぐって入る金山神社と七ツ森神社のある森に強い力を感じました。
飽波神社(あくなみじんじゃ)
【鎮座地】静岡県藤枝市藤枝5-15-36
【案内図】
TEL.0538-31-8858
〒437-0065 静岡県袋井市堀越2-17-1
藤枝市の飽波神社は、仁徳天皇6年(316年)に飽波郷(旧藤枝一円)の鎮護の神社として創建され志太平野最古の社と言われています。
【拝殿】
【本殿】
【手水舎】
【湧玉庭(湧玉石)】
【金山神社】
【七ツ森神社】
飽波神社は、下の写真の鳥居をくぐって入る金山神社と七ツ森神社のある森に強い力を感じました。
飽波神社(あくなみじんじゃ)
【鎮座地】静岡県藤枝市藤枝5-15-36
【案内図】