【事任八幡宮】
国道一号線バイパス「道の駅掛川」の近くにある「事任八幡宮(ことのままはちまんぐう)」は、ここ最近では知らない人はいないんじゃないかと言う位有名になった「ことのままに願いが叶うパワースポット」です。
事任八幡宮に到着して比較的新しい鳥居をくぐると、右側に社務所が有ります。
社務所では、御朱印を戴く事が出来たりお守りなども購入出来ます♪
事任八幡宮は、境内中央にある大きな楠がとっても有名です♡
この楠は、掛川市の指定文化財に指定されていて樹高は31メートルにも及ぶそうです。この神社に参拝する人のほとんどの方が、この楠にパワーを貰う為に幹に手を当てたり抱き着いたりと、思い思いに願いを込めている姿が見受けられます。
楠の木を見上げてみると青々と茂った葉からもエネルギーを感じてとっても気持ちが良いですね☆
境内には、大楠の他にも夫婦杉があり、こちらも明るいエネルギーを感じますね♪
事任神社の拝殿は鳥居をくぐって真正面に有ります。
拝殿右奥には、大杉がありこちらも力強いエネルギーを貰えると思います☆
拝殿から奥宮に抜ける通りには、
【五社神社】
【稲荷神社】
【金毘羅神社】
と様々な神様が祀られています。
【事任八幡宮奥宮】
事任八幡宮奥宮は、神社の北側に掛かっている歩道橋を渡って行きます。
歩道橋を渡って少し歩くと、こんな看板(ことのまま八幡宮奥社入口)が現れます。
ここから階段で271段
ミニ登山の始まりです
その前に、忘れずに持っていかないといけないものが…
社務所受付横にある「ふくのかみ」
これを持っていかないと折角の参拝も効果は半減しちゃうからお忘れなく…
奥社までの271段は、そこそこ急な階段と狭い通路が続きます。体力のある方で速足の方は、大体7分位、ゆっくり歩いて約10分で到着するかと思います。
私は、この看板まで大体5分位で到着したかな…
奥社(奥宮)の周辺は、本当に気持ちが良いです
周りの木々も何だか神々しい雰囲気が…
奥宮では、先ほどの「ふくのかみ」を用いて3つの石を磨きます。
1つ目の石は、神様のために
2つ目の石は、みんなのために
3つ目の石は、自分のために…
ふくのかみは、福の神
石は、意志(意思)ともとれるので、想いを込めて磨くと良いかと思います。
季節によっては、服装等に御注意下さい。また、デートで行く場合などは、男性は女性の履物等にも気を付けて下さいね
夏場は、虫よけスプレーも忘れずに~
【不定期販売?願っ太郎団子】
遠江一宮 事任八幡宮
〒436-0004 静岡県掛川市八坂642番地
TEL:0537-27-1690
国道一号線掛川バイパス 道の駅掛川近く。
JR掛川駅より東山行きバス乗車約20分(八幡宮前下車すぐ)