ブログ
ブログ一覧
名古屋恋の三社巡り【良縁成就開運神社☆城山八幡宮】
【城山八幡宮】
名古屋市千種区の城山八幡宮は、織田信秀公・信行公の居城であった末森城址に鎮座する厄除開運・交通安全祈願、縁結びのお社です♪
【正面鳥居】
【由緒書】
【豊玉稲荷】
【金閣龍神社】
【神馬】
【中門】
【神楽殿】
【手水舎】
【水みくじ】
※水みくじは、開運みずみくじと恋みくじが有ります♪
【拝殿(本殿)】
【桃取石(良縁石)】
良縁石の歩き方
恋占い・良縁占い・開運占いは.....(一人づつの歩き方~男女とも)
・桃取石(青石)に触れ願いを込め、目を閉じたまま振り返ります。
・男女とも、青石から赤石まで目を閉じ、祈りを込めてゆっくり進みます。(玉垣に触れたら多少の障害があることも)
・一度目で無事たどり着くことができれば、祈りは叶います。・・・(最も尊い祈りとは、人の為に祈ること)
・二度目、三度目でたどり着けたら、あきらめずに努力すれば叶います。・・・(努力とは、自分を高め、人の為につくすこと)
・人の助けを借りてたどり着けたら、誰かの援助が必要です。・・・(人を助けると、次は自分が助けられます。人を欺すと、次は自分が欺されます)
二人の恋の成就占いは.....(二人で同時に歩きます)
・男性は青石に、女性は赤石に触れ願いを込め、目を閉じたまま振り返ります。
・男性は青石から、女性は赤石から、目を開けずに同時にゆっくり進みます。(玉垣に触れたら多少の障害があることも)
・一度目で無事相手に触れることができれば、二人の願いは成就します。
・二度目、三度目で相手に触れることができたら、あきらめずに努力すれば成就します。・・・(努力とは、二人が、自分自身を高め、人の為につくすこと)
・人の助けを借りて相手に触れることができたら、誰かの援助が必要です。
【はーと型のおみくじ結び】
【津島社・山神社・神明社】
【連理木】
【茶室】
【御朱印】
※3種類の御朱印を戴くことが出来ます♪
城山八幡宮
【住所】名古屋市千種区城山町2丁目88番地
【TEL】052-751-0788
女神の社【縁結び&開運祈願☆大井神社】
【大井神社】
大井神社(おおいじんじゃ)は、静岡県島田市大井町にある神社。国史見在社、旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。大井川の神霊を祀る神社で、3年に1度行う「帯祭り」で有名です。
御祭神
弥都波能売神 (みづはのめのかみ) – 水の神
波邇夜須比売神 (はにやすひめのかみ) – 土の神
天照皇大神 (あまてらすすめおおみかみ) – 日の神
ご神徳
御祭神が三柱共に女神様であらせられることから、昔から安産の神、女性や子どもの守護神として幅広く信仰されております。
また、生命生産の神、お清めの神・お祓いの神、そして江戸時代参勤交代の大名や、飛脚が旅の安全を祈願したことから、旅行安全、交通安全の神として篤い信仰を寄せられています。
ご由緒
創建不詳なれど、三代実録巻11に貞観7年(西暦865年)『授駿河国正六位上大井神社従五位下』(駿河国するがのくに正六位上しょうろくいじょう大井神社おおいじんじゃに従五位下じゅごいげを授く)との記載があります。
『駿河記』(西暦1812年編纂)、『駿河志料』(西暦1861年)によると、ある時現在の川根本町大沢村より流されて島田に祀られたとされています。
はっきりと島田に鎮座の記録が残っているのは建治2年(西暦1276年)8月のことで、その後、大井川の度々の洪水によって神社の位置が変わったようです。慶長9年(西暦1604年)7月の大洪水で、島田の街と共に大井神社は現在の元島田の野田山へお遷しされます。
元和元年(西暦1615年)になり、島田の町も元の町並みに戻り、大井神社は現在の御仮屋町のお旅所たびしょの地にお遷しされました。
その後、大井神社より上流(大井川寄り)に民家が広がり、自分たちの生活汚水が氏神様である大井神社の方へ流れるのは申し訳ないという氏子からの請願により、元禄2年(1689年)現在の御社地にお遷しされました。
これにともなって、元禄8年(1695年)からお御輿みこしのお渡行わたりが行われるようになり、御仮屋の元境内は『お旅所たびしょ』と呼ばれるようになりました。
その後、宝永5年(1708年)7月2日に正一位の御位階を賜り、正一位大井大明神と奉称され、さらに嘉永7年(西暦1854年)7月15日御位勅宣ちょくせんの御沙汰を拝し、称号を勅宣正一位大井神社と改めました。
以後、明治5年(西暦1872年)2月に郷社に、更に明治41年(西暦1908年)8月1日に県社に昇格、昭和41年7月1日に神社本庁より別表神社に加列されて現在に至っております。
【拝殿】
【東の鳥居】
【手水舎】
【大奴&鹿島踊りブロンズ像】
【祓戸神社】
【静霊神社】
【大井恵比寿神社】
【福寿の手水鉢】
【春日神社】
【大井天満宮】
【双竜の手水】
【幸せの水】
【御神池】
【表参道】
【御朱印】
大井神社
【住所】静岡県島田市大井町2316番地
【TEL】0547-35-2228
【案内図】
グルメ&デートスポット紹介【藤枝市岡部☆江戸時代の面影が今も残る♡岡部宿大旅籠柏屋】
【岡部宿大旅籠柏屋】
藤枝市岡部の大旅籠柏屋は、江戸時代の建物群が残っておて、建物そのものが資料館といえます。
みせの間、台所、1、2階の客室などは、当時の旅籠の様子、人々の暮らしぶりが一目でわかる貴重な建物になっています。
また、1階の八畳通し間は、和風庭園をゆったりと眺めながらくつろげる休憩コ-ナ-に、2階の一部はパネルやモニタ-、ジオラマなどを展示した情報コ-ナ-になっています。
中庭の周りには、土蔵ギャラリ-「なまこ壁」、和風レストラン「一祥庵」、物産館「かしばや」があり、時間を忘れる空間があります。
【なまこ壁】
【和食処一祥庵】
※一祥庵ランチタイムのみ営業しています。四季折々の料理を楽しむ事が出来ます♪
【資料館】
【柏屋・庭園】
【駐車場】
【第二駐車場】
【大吟醸さけラテ】
※物産館かしばやでは、スイーツや甘酒などを戴くことが出来ます♪
【ひな祭り】
※等身大のひな人形はなかなかの迫力が有ります!
岡部宿大旅籠柏屋
【住所】藤枝市岡部町岡部817
【案内図】
グルメ&デートスポット紹介【素敵なお洒落空間が広がる♡浜松市東区☆スタイルカーサ】
【スタイルカーサ】
浜松市東区の天竜川添いにあるスタイルカーサさんに行ってきました♪
ランチは、様々なメニューが充実していてちょっと迷うくらい…
私は、やはり肉にしました(笑)
スタイルカーサは、磐田方面から行くと少し道が分かりにくいので注意が必要です。
インテリアもお洒落なのでデートにもお勧めですね♪
スタイルカーサ
【住所】静岡県浜松市東区材木町523-7
【案内図】
恋活ランチデートにお勧め☆静岡市葵区常盤町のお洒落イタリアンレストラン【ヴィア・デル・ボルゴ】
【ヴィア・デル・ボルゴ】
静岡市葵区常盤町のイタリアンレストラン「ヴィアデルボルゴ」さんは、常盤公園の南側にある本格的なイタリアンをお値打ちな価格で楽しむ事が出来るお店です♪
ランチメニューは、1500円、2000円、3000円の3コースから選ぶ事が出来ます♪
Aコース(1,500円)のメニューは、
前菜
スープ
サラダ
パン
パスタ
デザート
上記にドリンクが付いていました
気候の良い日は、オープンテラスでもカフェが出来るので、デートにもお勧めですね
【案内図】